全商品 / ALL PRODUCTS
-
秩父銘仙◇梅模様の巾着(青) / Pouch (Blue)
¥3,900
伝統的な梅模様の秩父銘仙で作った巾着袋です。 気軽な和装の時にもちろん、普段使いにも可愛らしい一品です。 御朱印帳入れとしても人気の商品です。 素材:シルク サイズ:約18×27㎝ ※柄の出方はお選びいただけません。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 This is a drawstring bag made from Chichibu-Meisen with a plum pattern, which is a traditional Japanese pattern. material: silk Size: about 18 x 27 cm *The pattern cannot be selected. *Please note that the color of the product may differ between the photograph and the actual product.
-
秩父銘仙◇梅模様の巾着(緑) / Pouch (Green)
¥3,900
伝統的な梅模様の秩父銘仙で作った巾着袋です。 気軽な和装の時にもちろん、普段使いにも可愛らしい一品です。 御朱印帳入れとしても人気の商品です。 サイズ:約18×27㎝ ※柄の出方はお選びいただけません。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 This is a drawstring bag made from Chichibu-Meisen with a plum pattern, which is a traditional Japanese pattern. Size: approx. 18 x 27 cm. *The pattern cannot be selected. *Please note that the color of the product may differ between the photograph and the actual product.
-
秩父銘仙◇ブレスレット(イエロー) / Bracelet(yellow)
¥2,500
SOLD OUT
クールな白金色と柔らかな秩父銘仙のコントラストが、手元を上品に飾ります。 秩父銘仙を織り目がレンズ状の樹脂によって見えやすくなっています。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 The contrast between this cool platinum color and the soft impression of Chichibu Meisen will decorate your hands with elegance. The texture of Chichibu Meisen is made of lens-like resin that makes it easier to see. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇ブレスレット(ピンク) / Bracelet(pink)
¥2,500
SOLD OUT
クールな白金色と柔らかな秩父銘仙のコントラストが、手元を上品に飾ります。 秩父銘仙を織り目がレンズ状の樹脂によって見えやすくなっています。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 The contrast between this cool platinum color and the soft impression of Chichibu Meisen will decorate your hands with elegance. The texture of Chichibu Meisen is made of lens-like resin that makes it easier to see. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇かんざし(浅緑) / Hair stick(mint-green)
¥1,000
秩父銘仙を閉じ込めたガラスドームのかんざしです。 小さく揺れるガラスドームが、結あげた髪を可愛らしく演出します。 糸を染めてから織る秩父銘仙は、リバーシブルの生地に仕上がります。 そんな秩父銘仙の特徴をお楽しみいただける商品です。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※柄の出方はお選びいただけません。 ※ドームはガラス製です。取り扱いにはご注意ください。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 It is a glass dome hair stick containing Chichibu-Meisen. The small swaying glass dome makes your hair look cute. To make Chichibu-Meisen, the threads are dyed and then woven. So it becomes a reversible fabric. This accessory allows you to enjoy the characteristics of Chichibu- Meisen. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *You cannot choose the shape of the fabric pattern. *The dome is made of glass. Please use it safely. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇かんざし(紫) / Hair stick(royal-purple)
¥1,000
SOLD OUT
秩父銘仙を閉じ込めたガラスドームのかんざしです。 小さく揺れるガラスドームが、結あげた髪を可愛らしく演出します。 糸を染めてから織る秩父銘仙は、リバーシブルの生地に仕上がります。 そんな秩父銘仙の特徴をお楽しみいただける商品です。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※柄の出方はお選びいただけません。 ※ドームはガラス製です。取り扱いにはご注意ください。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 It is a glass dome hair stick containing Chichibu-Meisen. The small swaying glass dome makes your hair look cute. To make Chichibu-Meisen, the threads are dyed and then woven. So it becomes a reversible fabric. This accessory allows you to enjoy the characteristics of Chichibu- Meisen. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *You cannot choose the shape of the fabric pattern. *The dome is made of glass. Please use it safely. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇かんざし(亜麻) / Hair stick(beige)
¥1,000
秩父銘仙を閉じ込めたガラスドームのかんざしです。 小さく揺れるガラスドームが、結あげた髪を可愛らしく演出します。 糸を染めてから織る秩父銘仙は、リバーシブルの生地に仕上がります。 そんな秩父銘仙の特徴をお楽しみいただける商品です。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※柄の出方はお選びいただけません。 ※ドームはガラス製です。取り扱いにはご注意ください。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 It is a glass dome hair stick containing Chichibu-Meisen. The small swaying glass dome makes your hair look cute. To make Chichibu-Meisen, the threads are dyed and then woven. So it becomes a reversible fabric. This accessory allows you to enjoy the characteristics of Chichibu- Meisen. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *You cannot choose the shape of the fabric pattern. *The dome is made of glass. Please use it safely. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇かんざし(燻銀) / Hair stick(dove-gray)
¥1,000
秩父銘仙を閉じ込めたガラスドームのかんざしです。 小さく揺れるガラスドームが、結あげた髪を可愛らしく演出します。 糸を染めてから織る秩父銘仙は、リバーシブルの生地に仕上がります。 そんな秩父銘仙の特徴をお楽しみいただける商品です。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※柄の出方はお選びいただけません。 ※ドームはガラス製です。取り扱いにはご注意ください。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 It is a glass dome hair stick containing Chichibu-Meisen. The small swaying glass dome makes your hair look cute. To make Chichibu-Meisen, the threads are dyed and then woven. So it becomes a reversible fabric. This accessory allows you to enjoy the characteristics of Chichibu- Meisen. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *You cannot choose the shape of the fabric pattern. *The dome is made of glass. Please use it safely. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇ドームピアス(浅緑) / Wire hook earrings(mint-green)
¥1,000
SOLD OUT
秩父銘仙をガラスドームに、そのまま閉じ込めました。 糸を染めてから織る秩父銘仙は、リバーシブルの生地に仕上がります。 そんな秩父銘仙の特徴をお楽しみいただける商品です。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※ドームはガラス製です。取り扱いにはご注意ください。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 Chichibu Meisen is contained in a glass dome. To make Chichibu-Meisen, the threads are dyed and then woven. So it becomes a reversible fabric. This accessory allows you to enjoy the characteristics of Chichibu- Meisen. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *The dome is made of glass. Please use it safely. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇ドームピアス(紫) / Wire hook earrings(royal-purple)
¥1,000
SOLD OUT
秩父銘仙をガラスドームに、そのまま閉じ込めました。 糸を染めてから織る秩父銘仙は、リバーシブルの生地に仕上がります。 そんな秩父銘仙の特徴をお楽しみいただける商品です。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※ドームはガラス製です。取り扱いにはご注意ください。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 Chichibu Meisen is contained in a glass dome. To make Chichibu-Meisen, the threads are dyed and then woven. So it becomes a reversible fabric. This accessory allows you to enjoy the characteristics of Chichibu- Meisen. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *The dome is made of glass. Please use it safely. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇ドームピアス(亜麻) / Wire hook earrings(beige)
¥1,000
SOLD OUT
秩父銘仙をガラスドームに、そのまま閉じ込めました。 糸を染めてから織る秩父銘仙は、リバーシブルの生地に仕上がります。 そんな秩父銘仙の特徴をお楽しみいただける商品です。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※ドームはガラス製です。取り扱いにはご注意ください。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 Chichibu Meisen is contained in a glass dome. To make Chichibu-Meisen, the threads are dyed and then woven. So it becomes a reversible fabric. This accessory allows you to enjoy the characteristics of Chichibu- Meisen. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. *The dome is made of glass. Please use it safely. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇シジミの根付け(桑の実) / Shell Ornament (Mulberry)
¥650
秩父銘仙と蜆(シジミ)の貝殻で作った根付けです。 小さくぷっくりとした蜆が、秩父銘仙の光沢を愛らしく表現しています。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※柄の出方はお選びいただけません。また蜆の貝殻を使用してますので、形状や大きさに多少の違いが生じます。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 Netsuke made with Chichibu-Meisen and Shijimi shells. Netsuke is one of the traditional Japanese ornaments made mainly during the Edo period. Nowadays, it is used for key chains and decorative items. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. The small, round Shijimi shells cutely express the luster of Chichibu- Meisen. The craft of wrapping Shijimi shells in cloth has been passed down in Japan for long ago. These are Japanese-style accessories that add color to our life, using shells used to make soup stock and cloth scraps. *Also, since it is made from real seashells, each one is slightly different in shape or size. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇シジミの根付け(柿) / Shell Ornament (Persimmon)
¥650
秩父銘仙と蜆(シジミ)の貝殻で作った根付けです。 小さくぷっくりとした蜆が、秩父銘仙の光沢を愛らしく表現しています。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※柄の出方はお選びいただけません。また蜆の貝殻を使用してますので、形状や大きさに多少の違いが生じます。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 Netsuke made with Chichibu-Meisen and Shijimi shells. Netsuke is one of the traditional Japanese ornaments made mainly during the Edo period. Nowadays, it is used for key chains and decorative items. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. The small, round Shijimi shells cutely express the luster of Chichibu- Meisen. The craft of wrapping Shijimi shells in cloth has been passed down in Japan for long ago. These are Japanese-style accessories that add color to our life, using shells used to make soup stock and cloth scraps. *Also, since it is made from real seashells, each one is slightly different in shape or size. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.
-
秩父銘仙◇シジミの根付け(飴) / Shell Ornament (Candy)
¥650
秩父銘仙と蜆(シジミ)の貝殻で作った根付けです。 小さくぷっくりとした蜆が、秩父銘仙の光沢を愛らしく表現しています。 秩父銘仙は埼玉県西部「秩父地方」の伝統的な絹織物で、大正時代から昭和初期にかけて爆発的に流行しました。 絹糸を染めてから織る秩父銘仙は、独特の光を放ちます。 100年以上続くその技法は高く評価され、国指定の伝統的工芸品に選定されています。 ※柄の出方はお選びいただけません。また蜆の貝殻を使用してますので、形状や大きさに多少の違いが生じます。 ※商品の色味は、写真と実物では異なる場合がございますので、ご了承ください。 Netsuke made with Chichibu-Meisen and Shijimi shells. Netsuke is one of the traditional Japanese ornaments made mainly during the Edo period. Nowadays, it is used for key chains and decorative items. Chichibu-Meisen is a traditional silk fabric from the Chichibu area of Saitama Prefecture, Japan. It has a unique luster due to its manufacturing process. The technique, which has remained unchanged for over 100 years, is highly regarded. The small, round Shijimi shells cutely express the luster of Chichibu- Meisen. The craft of wrapping Shijimi shells in cloth has been passed down in Japan for long ago. These are Japanese-style accessories that add color to our life, using shells used to make soup stock and cloth scraps. *Also, since it is made from real seashells, each one is slightly different in shape or size. *The color of the product may differ between the photo and the actual product. Thank you for your understanding.